- HOME
- インタビュー
患者さまに納得してほしいからこそ、じっくりと考えていただくことも
患者さまのお考えはそれぞれ違いますから、納得できるゴールも違って当然です。歯を失った場合、何もしないことも選択肢ですが、向かいの歯が浮いてくるというデメリットがあります。歯科医師はインプラントが良いと思っても、それには抵抗感があったり費用がネックになったりする患者さまもいらっしゃるでしょう。その場で結論を出さなくてかまいませんので、じっくりとお考えください。
自分の家族にしてほしいと思う治療を、患者さまにご提供
患者さまの視点に立って「自分だったら受けたいかな」「家族に受けさせたいかな」と考えてみることを大事にしています。もし自分だったら、治療の傷や腫れはなるべく小さいほうが良いですね。だから私の治療では「低侵襲」といって、歯をなるべく削らない、歯周組織を切ったり縫ったりすることの少ない方法を心がけています。低侵襲にしたほうが、治療の経過も良くなることが多いんですよ。
皆さまのお悩みを親身に伺いますから、お口に関することなら何でもご相談ください。
大学病院では、クラウン・ブリッジ・インプラント・顎関節症について学んできました
被せ物もそうですけど、ブリッジやインプラントといった「人工物で歯を補う治療」は、歯科治療の最終段階です。それを良い治療にして長持ちさせるためには、人工物の構造や設計を知らなければなりませんし、むし歯治療や歯周病治療で土台を整えることも欠かせません。基礎がしっかりしていないところへ家を建てても安定しないのと同じく、歯茎や骨がしっかりしていないと長持ちさせれないですからね。
そのため、ブリッジとインプラントを入り口として、歯科全体を学ぶようにしました。学ぶことに終わりはなく、今もブラッシュアップを続けています。
患者さまの歯を守るため、これからも負担の少ない治療を
今後も新しい知識や技術は随時取り入れていきます。患者さまの歯を長持ちさせることを考え、なるべく手を加えない治療を重視して、これからも診療していこうと思います。
スタッフは私が気づかない面でフォローしてくれる、心強い存在
私が手がけている治療分野や方法は幅広いので、診療介助を務めるスタッフの業務内容も幅広いと言えます。それでも必要なことをきちんと覚えて、それぞれの持ち味を活かして働いてくれているので、自慢に思いますね。それから患者さまとの接し方でも、歯科医師である私は気づきにくいようなところに気を配ってくれて、いつも助けられています。
運動不足解消のため、休日のゴルフを再開しました
ゴルフは昔からしていたんですが、お休みしていた時期もありました。そんな折に記念コンペに呼んでもらったので参加したところ、足がつってしまったんです。運動不足を実感するしかありません。そこで体力作りのため、ゴルフを再開しました。友人と話しながらゴルフをするとストレス発散ができますので、一石二鳥ですね。